五月人形のことなら山形県天童市にある人形の柴崎

人形の柴崎の五月人形

力強く、たくましく。健やかな未来を願う、家族の想い。

「こどもの日」でもある5月5日は端午の節句。
この行事はもともと、古代中国で健康を願うため、薬草をとって
悪い気をはらっていたことが始まりと言われています。
香りの強い菖蒲には魔除けの力があると信じられていました。
それが、菖蒲の葉の形が剣を連想させることや、
「菖蒲(しょうぶ)」が「武道・軍事などを大切なものと考える尚武(しょうぶ)」
と同じ読みであることなどから、端午は男の子の節句とされ、
男の子の成長を祝い、健康を祈る年中行事と変わっていきました。
五月飾りには、「成長を祈る内飾り」と「出世を願う外飾り」の2つの種類があります。
内飾りは家に鎧や兜を飾るもの。
鎧や兜を飾ることは、武家社会が中心になる江戸時代に生まれた風習です。
現代では鎧兜の「身体を守るもの」という意味から、子どもに災いがふりかからず、
無事に逞しく成長するようにとの願いを込めて飾られています。
外飾りは、家の外に飾る鯉のぼりや武者幟。
子がたくましく成長し、人生で成功をおさめることを願う気持ちが込められています。
中国の「滝を登りきった鯉が、天に昇って龍になる」という言い伝えと、
日本の町人階層から生まれた風習が組み合わさり生まれたものと言われています。

子の無事を祈るための内飾りと、健やかな成長や立身出世を祈る外飾り。
それぞれ違った意味を持つ飾りですので、両方を飾ることが望ましいとされています。
五月人形は生まれてきた男の子の誕生をよろこび、
無事にたくましく健やかに育つように、幸せに育ちますように、という願いを形にしたもの。
その子を慈しむ家族や大人たちの『愛情』のあらわれなのです。

人形の柴崎の内飾りの種類

身体を守るものであり、武士のシンボルである鎧兜。
端午の節句では、男の子が病気や事故等の災害から身を守るためのお守りとして飾ります。
鎧飾り、兜飾りからお客様のお好みに合わせてお選びください。

鎧飾り

美しく荘厳な五月飾りでお祝いを。

鎧飾り五月人形は鎧を中心にした飾りです。
一般的には両側に弓と太刀の飾りを添えて飾ります。
飾りが大きく豪華な鎧飾りは、
和室やリビングなどのお部屋にゆったりと
餝りたい方におすすめの本格的な五月飾りです。

お守りとして全身を守る鎧飾りは、
端午の節句の贈り物にぴったりです。
鎧兜は武将にとっては自分の身を護る大切な道具であり、
武士精神の象徴でもある大切な宝物でした。
その逞しく荘厳な姿が、お子様の健やかな
成長を見守ります。

着用鎧飾り

豪華さと迫力の着用鎧飾り。

実際にお子様が着用できる大きさの鎧兜の五月人形。
サイズが大きく、存在感と迫力のある五月飾りです。
飾っても美しく、着ても勇ましく。
写真に残し、お子様の成長の証にも。

端午の節句のお祝いだけでなく、
七五三の記念写真にもご着用ください。

お子様の成長のお守りである鎧飾りを
ご家族の皆さまで楽しく囲んで、
もっと身近に感じていただける飾りです。

兜飾り

素材へのこだわり、造形の美しさ。

兜を中心にした五月飾りです。
鎧飾りと同じく、両側に弓と太刀の飾りを添えて飾ります。
比較的小さくシンプルな飾りが多いため、
飾り場所や収納スペースを選びません。

コンパクトな作りながらも、
一流の職人が心をこめて作った兜からは兜飾りからは
細部に宿った美しさ、造形の力強さが感じられます。

また、戦国時代に活躍した武将達の兜飾りもございます。

人形の柴崎の外飾りの種類

鯉は清流はもちろん、池や沼でも生息することができる非常に生命力の強い魚です。
その鯉が「急流をさかのぼり、竜門という滝を登り切ると竜になって天に登る」という中国の伝説にちなみ、
”子どもがどんな環境にも耐え、立派なひとになるように”との立身出世を願う飾りが「鯉のぼり」です。

庭園セット

青空にたなびく本格派。

杭打ち式のポールでお庭に設置する庭園セット。
高さ2m程度〜10mまでの豊富なサイズから
お庭に合ったものをお選びいただけます。

青空を優雅に泳ぐ鯉の姿は圧巻。
お庭で本格的な鯉のぼりを楽しみたい方におすすめです。

ホームセット

マンションやアパートのベランダに。

マンションやアパート等のベランダにぴったりなセット。
格子に設置するタイプやスタンドタイプなど、
場所や状況に合わせた取り付け方法や
ポールの高さを選ぶことで、さまざまな種類のベランダに
簡単に鯉のぼりを設置することが可能です。

ベランダでも鯉のぼりをお楽しみいただくための
豊富な飾り方をご用意しています。

スタンドセット

場所を選ばない、本格派鯉のぼり。

簡単に組み立てられるポールの付いたスタンドセットです。
鯉のぼりを砂袋のおもりで支えるタイプなので、
土や芝生はもちろん、狭いスペースや
コンクリートのお庭にも設置が可能です。
また、杭のように一定の場所に固定する必要がなく
移動も簡単です。

ポールの高さも多種ご用意しておりますので、
場所を選ばず本格的な鯉のぼりをお楽しみいただけます。

五月人形のことなら山形県天童市にある人形の柴崎

人形の柴崎の五月人形

力強く、たくましく。健やかな未来を願う、家族の想い。

「こどもの日」でもある5月5日は端午の
節句。
この行事はもともと、古代中国で健康を願う
ため、薬草をとって悪い気をはらっていた
ことが始まりと言われています。
香りの強い菖蒲には魔除けの力があると信じ
られていました。
それが、菖蒲の葉の形が剣を連想させること
や、「菖蒲(しょうぶ)」が「武道・軍事
などを大切なものと考える尚武(しょうぶ)」と同じ読みであることなどから、端午は
男の子の節句とされ、男の子の成長を祝い、
健康を祈る年中行事と変わっていきました。
五月飾りには、「内飾り」と「外飾り」の
2つの種類があります。
内飾りは家に鎧や兜を飾るもの。
鎧や兜を飾ることは、武家社会が中心となっ
た江戸時代に生まれた風習です。
現代では鎧兜の「身体を守るもの」という
意味から、子どもに災いがふりかからず、
無事に逞しく成長するようにとの願いを
込めて飾られています。
外飾りは、家の外に飾る鯉のぼりや武者幟。
あらゆる困難を乗り越え、人生で成功をおさ
めることを願う気持ちが込められています。
中国の「滝を登りきった鯉が、天に昇って龍
になる」という言い伝えと、日本の町人階層
から生まれた風習が組み合わさり生まれた
ものと言われています。

子の無事と健やかな成長を祈るための内飾り
と、立身出世を祈る外飾り。
それぞれ違った意味を持つ飾りですので、
両方を飾ることが望ましいとされています。
五月人形は生まれてきた男の子の誕生を
よろこび、無事にたくましく健やかに育つ
ように、幸せに育ちますように、という願い
を形にしたもの。
その子を慈しむ家族や大人たちの『愛情』の
あらわれなのです。

人形の柴崎の内飾りの種類

身体を守るものであり、
武士のシンボルである鎧兜。
端午の節句では、男の子が病気や
事故等の災害から身を守るための
お守りとして飾ります。
鎧飾り、兜飾りからお客様の
お好みに合わせてお選びください。

鎧飾り

美しく荘厳な
五月飾りでお祝いを。

鎧飾り五月人形は鎧を中心にした飾りです。
一般的には両側に弓と太刀の
飾りを添えて飾ります。
大きく豪華な鎧飾りは、和室やリビング
などのお部屋にゆったりと餝りたい方に
おすすめの本格的な五月飾りです。

お守りとして全身を守る鎧飾りは、
端午の節句の贈り物にぴったりです。
鎧兜は武将にとっては自分の身を護る
大切な道具であり、武士精神の象徴
でもある大切な宝物でした。
その逞しく荘厳な姿が、お子様の
健やかな成長を見守ります。

着用鎧飾り

豪華さと迫力の着用鎧飾り。

実際にお子様が着用できる大きさの
鎧兜の五月人形。
サイズが大きく、存在感と迫力のある
五月飾りです。
飾っても美しく、着ても勇ましく。
写真に残し、お子様の成長の証にも。

端午の節句のお祝いだけでなく、
七五三の記念写真にもご着用ください。

お子様の成長のお守りである鎧飾りを
ご家族の皆さまで楽しく囲んで、
もっと身近に感じていただける飾りです。

兜飾り

素材へのこだわり、
造形の美しさ。

兜を中心にした五月飾りです。
鎧飾りと同じく、両側に弓と
太刀の飾りを添えて飾ります。
比較的小さくシンプルな飾りが多いため、
飾り場所や収納スペースを選びません。

コンパクトな作りながらも、
一流の職人が心をこめて作った兜飾りからは
細部に宿った美しさ、造形の力強さが
感じられます。

また、戦国時代に活躍した武将達の
兜飾りなど、多種多様なデザインのものが
ございます。

人形の柴崎の外飾りの種類

鯉は清流はもちろん、
池や沼でも生息することができる
非常に生命力の強い魚です。
その鯉が「急流をさかのぼり、竜門
という滝を登り切ると竜になって
天に登る」という中国の伝説にちなみ、
”子どもがどんな環境にも耐え、立派な
ひとになるように”との立身出世を願う
飾りが「鯉のぼり」です。

庭園セット

大空にたなびく本格派。

杭打ち式のポールで
お庭に設置する庭園セット。
高さ2m程度〜10mまでの豊富なサイズから
お庭に合ったものをお選びいただけます。

青空を優雅に泳ぐ鯉の姿は圧巻。
お庭で本格的な鯉のぼりを
楽しみたい方におすすめです。

ホームセット

マンションやアパート
のベランダに。

マンションやアパート等のベランダに
ぴったりなセット。
格子に設置するタイプやスタンドタイプ
など、場所や状況に合わせた取り付け方法や
ポールの高さを選ぶことで、さまざまな
種類のベランダに簡単に鯉のぼりを
設置することが可能です。

ベランダでも鯉のぼりをお楽しみいただく
ための豊富な飾り方をご用意しています。

スタンドセット

場所を選ばない、
本格派鯉のぼり。

簡単に組み立てられるポールの
付いたスタンドセットです。
鯉のぼりを砂袋のおもりで支えるタイプ
なので、土や芝生はもちろん、狭いスペース
やコンクリートのお庭にも設置が可能です。
また、杭のように一定の場所に固定する
必要がなく移動も簡単です。

ポールの高さも多種ご用意して
おりますので、場所を選ばず本格的な
鯉のぼりをお楽しみいただけます。